無線LANをWZR-1750DHP2とWI-U3-866Dに変えた結果

ネット&デジタル

WZR-1750DHP2

Core i5-3470、メモリ8GB、Win7 64bit
BIGLOBE光パックNeo with フレッツ マンションタイプ

USENのスピードテストで測定

WHR-G301N+AMG54

10Mbps前後(ウサギ級)

WHR-G301N+WI-U3-866D

27Mbps前後(クロヒョウ級)
BNRのアップロード=43.71Mbps (5.46MB/sec)

WZR-1750DHP2+WI-U3-866D

2.4GHz 倍速モード=216.7Mbps(20 MHz)

40~50Mbps前後(ドラゴン級)
BNRのアップロード=78.43Mbps (9.80MB/sec)

2.4GHz 倍速モード=450Mbps(40 MHz)

40~50Mbps前後(ドラゴン級)

5GHz 倍速モード=1300Mbps(80 MHz)

40~50Mbps前後(ドラゴン級)
BNRのアップロード=100Mbps~200Mbps

体感速度の変化は?

ぶっちゃけ、体感速度は「10Mbps前後(ウサギ級)」だった時と比べてもほとんど変化を感じません。
おそらくインターネット側の経路やサーバのほうがボトルネックとなっているというか、既に十分早いというか。
逆に言えば普通にネットを使う程度であれば、10Mbps前後もあれば十分だと言えますね。
今までYouTubeなども不満を感じたこともありませんでしたし。

ではなぜ変えたというのかと言えば、ホームネットワーク内でNASを持ちたかったこと。そしてそのNASとChrome Castを使って家族と共有し、リビングのTVで動画や写真を見たかったこと。

Chrome CastでHD動画をキャストするのは可能だったが、「タブ キャストの品質」を「最高(720p 高ビットレート)」にするとコマ落ち・音声飛びなどが発生する頻度が高かった。「高(720p)」ならさほど問題は起きない。

WZR-1750DHP2+WI-U3-866Dという、バッファロー無線LAN製品のフラッグシップ機を使ってもコマ落ちするとは・・・。720pなら理論上は全く余裕のはずなのに。これ以上いったい何をどうしたらいいのでしょうか?

WZR-1750DHP2のNAS機能について

すでにデータが入っているUSBメモリ(WindowsPC上でexFATにてフォーマットし、動画などいくつかコピーしておいたもの)を使って接続した。

WZR-1750DHP2の管理画面上でUSBデバイスとして認識はされる。

しかし、

フォーマット 不明
状態 未認識

となってしまう。
ストレージとして使うには管理画面でフォーマットしないと使えない。
FAT32またはXFSを選択できる。逆に言えばexFATは使えないということだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました