eLTAXはオワコンすぎる

ネット&デジタル

タイトルでほぼ内容を言い切った感じありますが、法人でeLTAXを利用しようと思ったら超絶オワコンでクソだったのでご報告申し上げます。始まってすらいないのにもう終わってます、eLTAX。始まる前から終わってます。

e-TaxとeLTAXの決定的な違い

法人税や個人の確定申告などで使うe-Taxのほうもなかなかのアレなのですが、さすがに個人法人問わず利用する人数が多いため、年々磨かれてきています。

特にマイナンバーカードで電子署名できるようになってからは、利用するハードルが大きく下がりました。パソコン用のICカードリーダを買う必要もなくなり、NFC搭載スマホでマイナンバーカードを読み取って電子署名に使えるようになったので、とても便利です。

スマホとマイナンバーカードを使って個人の確定申告をe-Taxにてやってみた方はけっこういるのではないでしょうか。

そういうわけでeLTAXもe-Taxと同じように使えるだろうと思ったら大間違いでした。

まず最初にPCdesk(WEB版)にて利用届出という手続きをして、利用者IDを取得する必要があります。その手続き画面にていろいろ情報を入力して進めていくと、最後に「証明書選択」という画面になります。そこで「個人番号カード(マイナンバーカード)」を選択して「次へ」を押すと下記のようなエラー。

上記がエラー画面

エラーコード:EW244-1500
エラー詳細:0x8010001d

このエラーコードをコピペできないようになってるのがまたクソです。だから簡単にググれない。エラーコードを目視しながらいちいち手打ちしてググらないといけない。ホントこの仕様を考えた役人、出て来いと言いたいです。

このエラーコードについて調べたところ、要するに、これは私のパソコンにICカードリーダライタが接続されていないために表示されるエラーです。私はカードリーダーを接続してない(というか、その時点では持っていなかった)ので、当然っちゃ当然ですね。

なぜスマホでマイナカード読み取りさせないのか?

でもね、e-Taxならここでマイナンバーカードをスマホで読み取る選択肢が与えられるんですよ。マイナポータルアプリを使ってQRコードを読み取り、その後にNFCでマイナンバーカードをタッチすればOK。

それがですね、このeLTAXの利用届出では出来なくて、パソコン用のICカードリーダがないとダメなようです。つまり、利用者IDを取得することすらできない。それだけのためにICカードリーダなんて買いたくないんですよ。邪魔だし、お金も無駄だし。

終わってますね。オワコンです。なぜe-Taxと同じように、スマホでマイナンバーカード読み取りを出来るようにしないのか? っていうかもうeLTAX自体がクソだからe-Taxと統合で良くない? なぜ似たようなシステムを二つも作る???

行政に革命を起こせ

ぜひ政治家たち自ら、eLTAXとかgBIZとかe-Govとか使って操作してみて下さい。あまりのクソっぷりに頭がクラクラしてきますよ!! 官公庁が運用してるシステムの中ではe-Taxはまだ「比較的」マシなほうですが、あれだって世間のWeb最新から見たらまあまあクソな使い勝手です。

役人も政治家も軒並み全員アレなので、もはやほとんど期待できませんが。

仕方ないので、結局ソニーのICカードリーダを買ってパソコンにつなぎました。もちろんそれでeLTAXを使えるようにはなりましたが、まあ邪魔ですね、ICカードリーダ。年に1~2回くらいしか使わないのに…。無駄な出費。

もう一つ文句を言いたいのですが、パソコンにインストールするソフト名が「PCdesk」。いやいやいや。「eLTAX~なんちゃら」というソフト名だと思って、ずっと「全てのアプリ → E」の項目のところで探しちゃうじゃん! 「PCdesk」じゃ何のソフトだか分からないよ! 「eLTAX用 PCdesk」とか、そういう分かりやすく見つけやすい名前、検索しやすい名前にしろよ! マジでこの名前を決めたポンコツ役人の顔と名前が知りたい。

コメント

  1. 7260 より:

    突然のコメント失礼いたします。
    この度法人を設立して年末調整を行うためにeL-TAXの利用申請をしたらエラーが表示され、こちらのサイトに辿り着きました。。やはりICリーダーが必要なのですね。。
    もうどうしようもないポンコツぶりである意味脱帽です。
    他のサイトを探しても解決方法がないので、こちらでコメントさせていただきました・・・!

    • フリーランサーエンジニア より:

      Windows でICカードリーダー接続して試しましたがこのメッセージがでます。壊れてるのかなと新品購入してもこのメッセージがでるのでバグなのかなと思います。

      結局 車で事務所まで出向く羽目になりました。

  2. ユリエ より:

    私もこの度、法人設立に伴いエルタックスのアカウント登録に悪戦苦闘し、サイトにたどり着いた一人です。同じエラーが表示され、検索した結果ICリーダーとのこと…。使えるスマホ一覧にしっかりと機種番号が記載されているにも関わらず…。本日午後の大半を、エルタックス登録についやしました。
    わかったことは、エルタックスのアカウントは作れないということ!!
    それだけでも、収穫と思うべきか…。

    何はともあれ、ためになる情報を発信してくださり、ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました