ネット&デジタル DELLのS2721DSモニタを買って使ってみた感想 これまでEIZOのEV2456を使っていました。しかし1920×1200がちょっと手狭に感じるようになってきたので、今回27インチでWQHD(2560 x 1440)の DELLのS2721DS を購入してみました。いま開封して設置したばか... 2023.02.20 ネット&デジタル購入レビュー
ネット&デジタル Windows11でウインドウをマウスで動かすと勝手に最大化したりしてウザいのを簡単に無効化する方法 Windows11においてマウスを使ってウインドウをドラッグして動かすと、画面の端に触れた瞬間に最大化したりしてウザいですね。このウザい動作を無効化する方法は簡単です。まず歯車アイコンをクリックして設定画面を呼び出し、上記画像のように検索欄... 2023.02.17 ネット&デジタル
ネット&デジタル Windows11でサウンドの拡張タブ(イコライザー)が表示されず、使えない件 Windows11の新しいパソコンを買ったのですが、イコライザーをいじろうと思ってスピーカーの拡張タブを開こうとしても、拡張タブがそもそも存在しない。realtek high definition audioのはずが「realtek aud... 2023.02.16 ネット&デジタル
ネット&デジタル マクドナルドのモバイルオーダー・アプリでクーポンが表示されない時の最速対処法 マクドナルドのスマホアプリでモバイルオーダー、ものすごく便利ですよね。しかしオーダー画面で「クーポン」のタブを押しても、全くクーポンが表示されない不具合がしばしば起こります。いつまで待っても真っ白なままか、あるいは砂時計代わりのハンバーガー... 2023.02.09 ネット&デジタル
その他 電気代大幅節約のために最短最速で従量電灯Bプランに戻す方法 以前の記事で、「電力自由化後のプランから旧来の従量電灯Bプランに戻して電気代を削減しよう」という旨を書きました。しかし私は今日、実際に電話でプラン変更の手続きをしてみて、そのあまりのひどさ・煩雑さに驚いたのでここに記録しておきます。まず電話... 2023.01.16 その他ネット&デジタル暇つぶし・面白系
ネット&デジタル eLTAXはオワコンすぎる タイトルでほぼ内容を言い切った感じありますが、法人でeLTAXを利用しようと思ったら超絶オワコンでクソだったのでご報告申し上げます。始まってすらいないのにもう終わってます、eLTAX。始まる前から終わってます。e-TaxとeLTAXの決定的... 2023.01.13 ネット&デジタル
その他 2023年、電気代高騰が危険レベルに到達! 契約プランを今すぐ確認してください 当サイトの以前の記事にて、昔ながらの従量電灯Bプランはメリットがなくなってきたから、新しいスタンダードSプランなどに変更しよう!と書きました。しかし、最近の世界情勢や円安などの事情により、話が変わってきました。「燃料費調整額」が劇的に高騰し... 2023.01.10 その他ネット&デジタル
ネット&デジタル ヨドバシ裏ワザ:配達日を指定しないほうが早く着くことが多い ヨドバシ.comで注文する場合、早く手元に届けて欲しい場合は「配達日指定」をするかと思います。ところが注文確認画面でデフォルトで選択されている「配達日指定」は、最短で指定できる日について余裕をもったスケジュールになっているらしく、実際はそれ... 2022.09.25 ネット&デジタル暇つぶし・面白系
ネット&デジタル Microsoft Compatibility Appraiserを最も簡単に無効化する方法 最近ネット上で「Microsoft Compatibility Appraiser」を止めたほうがいいという情報を発見しました。Windows10使いの間ではわりと常識っぽいらしいのですが、私は知りませんでした。詳しく調べてみるとなるほど、... 2022.08.30 ネット&デジタル
ネット&デジタル ハウスメーカー・住宅建築業界の方々(特に設計担当の建築士さん)は全員これを1万回読んでおいてください。ネットや無線LANなどのIT技術に詳しくなさすぎ&興味も持ってなさすぎですので。 長い記事タイトルで結論は言い終わってしまいましたが、以下のTogetterまとめを、ハウスメーカーや設計事務所など住宅建築業界の方は理解するまで何回でも読み返して欲しいです。家を建てる打ち合わせで「仕事部屋にLANケーブル引きたいんですよね... 2022.07.18 ネット&デジタル
ネット&デジタル ディスクユニオン情報漏洩で、早速フィッシングメールが届いた件 ご存知の方も多いと思いますが、先日CD通販のディスクユニオン(diskunion.net)で情報漏洩する事件がありました。ディスクユニオン個人情報漏洩、最大70万件 - Impress Watch上記記事によりますと、漏洩した可能性があるの... 2022.07.01 ネット&デジタル
ネット&デジタル e-Taxで申告したのになかなか還付金が振り込まれないので税務署に問い合わせた結果 2月末にe-Taxで確定申告しました。例年ですと書面で申告しても2~3週間で還付金が振り込まれていたんです。e-Taxならもっと早くなるのかな?とワクワクしてたのに、いつまで待っても全然振り込まれない。2月末に申告してもう4月も半ばを過ぎた... 2022.04.15 ネット&デジタル
ネット&デジタル e-Govで社会保険関係の手続きをしたときに電子交付される公文書XMLを開く方法 e-Govというクソみたいな仕組みがあります。オンラインで行政関連の申請・届出などが出来るポータルサイトみたいなものです。確定申告なんかと違って一般的にはあまり馴染みがないかと思います。国税庁の「確定申告コーナー」は、さすがに一般国民が大勢... 2022.03.30 ネット&デジタル
ネット&デジタル e-Tax(web版) で二重ログインエラーを簡単に解決した備忘録 2022年版 ※結論から先に書きますと、Cookieを消せば直ります! 具体的な方法は下記をどうぞ。ここから本編前回の記事でも書きました通り、マイナンバーカードを使って確定申告(書類提出も郵送ではなくe-Taxで)をするため、まずはその事前準備としてマイ... 2022.02.25 ネット&デジタル暇つぶし・面白系
ネット&デジタル 2022年 マイナカードを使って確定申告&e-Taxを初めてやってみた感想 最初に結論から書きますと、超絶複雑&面倒くさい!!!こう言わざるを得ません。私なんかはまだITやネット系に明るいほうですが、そんな私ですら複雑でよく分からないしいろいろ面倒くさいなと思ってしまう仕組みです。ましてやこういうのが苦手な人は、ま... 2022.02.22 ネット&デジタル
ネット&デジタル ワットチェッカー(Wi-Fi対応)でいろいろ計測してみた ラトックシステムのRS-WFWATTCH1を購入。電力量を計れる、いわゆるワットチェッカー。しかもwifiでルータ経由でスマホに接続し、いろいろ記録できるという便利そうなもの。象印のスチーム式加湿器は沸騰時はスペック通り、沸騰後の連続加湿時... 2022.02.12 ネット&デジタル購入レビュー
カメラ flickrの料金設定や商売の態度が不誠実だと思ったので怒りの解約 何年も前にflickrを契約して年払いプランの自動更新としておりました。で、料金についてあんまり気にしてなくてよく確認していなかったのですが、なんと契約当初は年間51ドルだったものが年間72ドルになってる! シレっと暴騰しすぎでしょ! 円安... 2022.02.01 カメラネット&デジタル
php・MySQL・Web開発 PHPから送信したメールがGmailに届かなくなっていたので対策した 先日、ある独自ドメインからGmail宛てにメールを送っても不達となってしまっていることに気が付きました。しかも、なんとGmailの迷惑メールフォルダに入ることすらなく、それより前の段階で拒否されていたようです。リターンメールも何もない。これ... 2022.01.28 php・MySQL・Web開発ネット&デジタル
ネット&デジタル Amazonとヨドバシの価格比較は絶対にしよう ネット通販で買い物をするとき、同じものでも販売サイトによって大きく値段が違ったりします。でもいろいろ検索するのは時間も手間もかかって面倒だし、仮に安いところが見つかっても慣れないサイトでは注文手順も複雑だったり意外な送料が必要だったりして、... 2022.01.18 ネット&デジタル暇つぶし・面白系購入レビュー
ネット&デジタル 東電の料金プランについて調べたこと・覚え書き (※2023年1月 追記:注意! この記事はもう内容が古いです。2023年1月現在では、燃料費調整額の高騰により、従量電灯Bプランが圧倒的にお得となっております。詳しくはこちら → 東京電力の新料金プランがなんだか複雑怪奇で、よく分からない... 2022.01.16 ネット&デジタル購入レビュー
ネット&デジタル Spotifyの音質が謎に心地よい 音楽ストリーミングサービスとして現在王者と思われるSpotify。私も愛用してまして、課金せずに無料版でもほとんどストレスなく利用できています。これまで20年間くらいに渡ってWindows Media PlayerでCDリッピングしてせっせ... 2021.12.08 ネット&デジタル
ネット&デジタル 古いガラケーからスマホへアドレス帳を移行する方法 これまでガラケーとスマホの2台持ちをしておりました。ガラケーは大手キャリアのSIMで通話とSMS用、スマホはIIJmioのデータ通信SIMでネット専用。これをIIJmioの音声SIMにてスマホ1台に統合することにしました。ガラケーからスマホ... 2021.10.14 ネット&デジタル
ネット&デジタル Zenfone8は緊急地震速報を正しく受信できた件 記事タイトルで既に結論を書いてしまったのですが、2021年8月に発売されたZenfone8(RAM16GB/ストレージ256GB)を使っておりまして、さきほど久々に発生した大きな地震による緊急地震速報が正しく鳴りましたことをご報告いたします... 2021.10.07 ネット&デジタル
ネット&デジタル 家のネット環境をIPv6化するのが気絶するほど簡単だった 前回の記事で「コロナのせいでネットが混んでいる。IPv6化したいけど面倒くさそうだから、ためらっている」という主旨のことを書きました。しかし結論から書きますと「IPv6化は超絶簡単」でした。プロバイダにIPv6プランを申請して、IPv6(I... 2020.05.04 ネット&デジタル
ネット&デジタル インターネットが遅いと感じたのでMTU値を変更したら速くなった タイトルでほぼ全てを言い切ってしまった感がありますが…。最近、新型コロナウイルス騒動のせいで外出自粛となり、みんながずっと家にいるせいか、ネット接続が激遅になっています。特に夕方~夜間はひどく、さきほど(20時台)などは、なんと回線速度が1... 2020.04.26 ネット&デジタル
カメラ 【悲報】flickr終了のお知らせ… 私は膨大な枚数の写真を管理・バックアップするために、以下のような環境・手順を構築しています。 撮影した写真をパソコンのLightroomに取り込む LR上で☆5などレーティングして仕分け ☆をつけた重要写真だけをflickrにアップロード(... 2018.11.14 カメラネット&デジタル
ネット&デジタル Amazonプライムビデオの便利な使い方 豊富なコンテンツが見られるAmazonプライムビデオ。しかし時々「あれっ、前は無料だったのに、有料化されている!」ということがあります。見ようと思っているうちに無料期間が終わっていると悲しいですね。そこで実は便利なページが用意されています。... 2018.09.11 ネット&デジタル
カメラ SONY α7 III 購入レビュー 初発の感想 レンズ着脱固くない? 最近のカメラ界隈の話題を独占するほどエポックメイキングなミラーレス一眼、ソニーのα7IIIを発売日(2018年3月23日)にGETしてきました。発売が発表された日からワクワクしてこの日を指折り数えて待っておりました。私はこれまでキヤノンの一... 2018.03.24 カメラネット&デジタル
カメラ パナソニック HC-VX985M 購入レビュー 初発の感想 4Kが撮れるビデオカメラで、出来るだけ軽いものを・・・ということで、パナソニック HC-VX985Mを買いました。まだ購入してから1度しか使っていませんが、現時点のフレッシュな初発の感想をレビューします。サイズ感についてまずビックリするくら... 2017.07.25 カメラネット&デジタル
ネット&デジタル Amazonによる宅配流通の限界を簡単に解決する提案 最近、ヤマト運輸の値上げが話題になっていますね。アマゾン等のネット通販荷物の宅配で現場が限界に来ていると。私もしょっちゅう利用するので、配達してくれるドライバーさんには申し訳ない気持ちがあります。なるべく負担をかけないように、まとめて発送す... 2017.03.09 ネット&デジタル暇つぶし・面白系