ネット&デジタル

Webサービス解説

flickrの料金設定や商売の態度が不誠実だと思ったので怒りの解約

何年も前にflickrを契約して年払いプランの自動更新としておりました。 で、料金についてあんまり気にしてなくてよく確認していなかったのですが、なんと契約当初は年間51ドルだったものが年間72ドルになってる! シレっと暴騰しすぎでしょ! 円...
php・MySQL・Web開発

PHPから送信したメールがGmailに届かなくなっていたので対策した

先日、ある独自ドメインからGmail宛てにメールを送っても不達となってしまっていることに気が付きました。 結論から言うとSPF関連の設定がまずかったのが原因。しかも、なんとGmailの迷惑メールフォルダに入ることすらなく、それより前の段階で...
ネット&デジタル

Amazonとヨドバシの価格比較は絶対にしよう

ネット通販で買い物をするとき、同じものでも販売サイトによって大きく値段が違ったりします。 でもいろいろ検索するのは時間も手間もかかって面倒だし、仮に安いところが見つかっても慣れないサイトでは注文手順も複雑だったり意外な送料が必要だったりして...
ネット&デジタル

東電の料金プランについて調べたこと・覚え書き

(※2023年1月 追記:注意! この記事はもう内容が古いです。2023年1月現在では、燃料費調整額の高騰により、従量電灯Bプランが圧倒的にお得となっております。詳しくはこちら → 東京電力の新料金プランがなんだか複雑怪奇で、よく分からない...
Webサービス解説

Spotifyの音質が謎に心地よい

音楽ストリーミングサービスとして現在王者と思われるSpotify。 私も愛用してまして、課金せずに無料版でもほとんどストレスなく利用できています。 これまで20年間くらいに渡ってWindows Media PlayerでCDリッピングしてせ...
ネット&デジタル

古いガラケーからスマホへアドレス帳を移行する方法

これまでガラケーとスマホの2台持ちをしておりました。ガラケーは大手キャリアのSIMで通話とSMS用、スマホはIIJmioのデータ通信SIMでネット専用。これをIIJmioの音声SIMにてスマホ1台に統合することにしました。 ガラケーからスマ...
ネット&デジタル

Zenfone8は緊急地震速報を正しく受信できた件

記事タイトルで既に結論を書いてしまったのですが、2021年8月に発売されたZenfone8(RAM16GB/ストレージ256GB)を使っておりまして、さきほど久々に発生した大きな地震による緊急地震速報が正しく鳴りましたことをご報告いたします...
ネット&デジタル

家のネット環境をIPv6化するのが気絶するほど簡単だった

前回の記事で「コロナのせいでネットが混んでいる。IPv6化したいけど面倒くさそうだから、ためらっている」という主旨のことを書きました。しかし結論から書きますと「IPv6化は超絶簡単」でした。プロバイダにIPv6プランを申請して、IPv6(I...
ネット&デジタル

インターネットが遅いと感じたのでMTU値を変更したら速くなった

タイトルでほぼ全てを言い切ってしまった感がありますが…。 最近、新型コロナウイルス騒動のせいで外出自粛となり、みんながずっと家にいるせいか、ネット接続が激遅になっています。特に夕方~夜間はひどく、さきほど(20時台)などは、なんと回線速度が...
カメラ

【悲報】flickr終了のお知らせ…

私は膨大な枚数の写真を管理・バックアップするために、以下のような環境・手順を構築しています。 撮影した写真をパソコンのLightroomに取り込む LR上で☆5などレーティングして仕分け ☆をつけた重要写真だけをflickrにアップロード(...
ネット&デジタル

Amazonプライムビデオの便利な使い方

豊富なコンテンツが見られるAmazonプライムビデオ。 しかし時々「あれっ、前は無料だったのに、有料化されている!」ということがあります。見ようと思っているうちに無料期間が終わっていると悲しいですね。 そこで実は便利なページが用意されていま...
カメラ

SONY α7 III 購入レビュー 初発の感想 レンズ着脱固くない?

最近のカメラ界隈の話題を独占するほどエポックメイキングなミラーレス一眼、ソニーのα7IIIを発売日(2018年3月23日)にGETしてきました。発売が発表された日からワクワクしてこの日を指折り数えて待っておりました。 私はこれまでキヤノンの...
カメラ

パナソニック HC-VX985M 購入レビュー 初発の感想

4Kが撮れるビデオカメラで、出来るだけ軽いものを・・・ということで、 パナソニック HC-VX985Mを買いました。 まだ購入してから1度しか使っていませんが、現時点のフレッシュな初発の感想をレビューします。 サイズ感について まずビックリ...
ネット&デジタル

Amazonによる宅配流通の限界を簡単に解決する提案

最近、ヤマト運輸の値上げが話題になっていますね。 アマゾン等のネット通販荷物の宅配で現場が限界に来ていると。 私もしょっちゅう利用するので、配達してくれるドライバーさんには申し訳ない気持ちがあります。なるべく負担をかけないように、まとめて発...
ネット&デジタル

Win7のエクスプローラーが応答せず緑のバーが伸び続ける場合の復旧方法

Windows7のエクスプローラを表示したときに、固まるというか、応答しないことがあります。 上部にある緑色のプログレス・バーがグググ~っと右側に伸びていくものの最後まで終わらず、いくら待ってもファイルなどが表示されない。エラーメッセージも...
ネット&デジタル

【神対応】Xserverが無料で独自SSL可能に! 実際やってみた

サクサク快適サーバーでお馴染みのXserver。 当サイトでもお世話になっております。 ここは速度や快適性もさることながら、phpのバージョンアップがこまめだったり(なんとPHP7もいち早く導入!)と機能面でも先進的で安心できるサーバー業者...
ネット&デジタル

【悲報】Evernote終了のお知らせ【終わりの始まり】

まとめサイト風の煽り気味タイトルですが、マジでとんでもないメールがEvernoteから届きました。 今後、Evernote ベーシックで利用可能な端末の数を 2 台までに変更させていただくことになりました。例えばパソコン 1 台とスマートフ...
ネット&デジタル

トランセンドのSDカードでハズレを掴んだと思ったらPC側の問題だった

トランセンドの公称90MB/sもの読み取り速度というSDカード(赤いヤツ)を買いました。 今まで速度を疑うという発想がなく速度計測なんてやったこともなかったのですが、アマゾンのレビューを見てたらどうもハズレがわりとあるらしい。 これは計測す...
ネット&デジタル

avast!は、まず自身が怪しくないように心がけてほしい

ウイルス対策ソフトであるavastの無料版にお世話になっております。 ときどき、有料版へのアップグレードを促すポップアップが出てきます。 今日は「特典を受け取る」というポップアップ内のボタンを押すと、以下のようなウインドウが開きました。 「...
カメラ

デジカメ写真の整理ソフト・仕分ちゃんが超絶便利!

デジタルカメラを使っていると、膨大な数の写真が溜まっていきます。 私は複数のカメラを使い分けているので、それぞれのカメラ機種ごとに独立したフォルダにし、さらにその下層で年や日付でフォルダを分けて作って管理したい。 カメラメーカーはやる気無い...
php・MySQL・Web開発

Adsenseの意外?な禁止事項。ログインページなどへの掲載はダメ

当ブログ含め、私が運営している複数のサイトでGoogle Adsenseを利用して広告を掲載しております。 このAdsense、各種規約が厳しい上に複雑なことで有名です。 今まで知らなかった規約を、さきほど一つ発見したので記録しておきます。...
ネット&デジタル

サウンドハウスの通販がAmazonやヨドバシ並みの神配送

先日、ギター用のピックを買いたいなと思ったときのこと。 私が使っているピックはややマイナーなもので、近隣の楽器店には置いていません。 Amazonで検索したところ、1枚単位で売っているのはマケプレ出品者のみ。すなわちたった1枚買うのに(相対...
ネット&デジタル

Chromeで特定タブ(プロセス)の優先度を変更する方法

Chromeを使ってたくさんのタブを開いているとき。 特定のタブだけプロセスの優先度を変更したいことがありませんか? 私の場合、Chrome Castを使ってタブ上で再生しているmp4動画をTVに飛ばす使い方をするのですが、このとき、動作が...
ネット&デジタル

フレッツ光ネクストが遅すぎたけどプロバイダ変えたら劇的に速くなった

我が家のフレッツ光ネクストが異常に遅い。 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプなので「最大200Mbps!」なんて謳ってますが、開通当初から最も良い時でも数十Mbpsしか見たことがない(言うまでもありませんが、ルータやケーブ...
ネット&デジタル

Chromeの右クリックで画像検索が出来なくなった!?

今までWindows版のChromeにて、画像上で右クリックして「この画像をGoogleで検索」がとても便利でよく使っておりました。 しかし最近、それが出来なくなっていることに気づきました。 おそらく「バージョン 45.0.2454.85 ...
ネット&デジタル

Ubuntu14.04をUSBブートでインストールしようとしてSYSLINUXで止まったときの対処法

余っているノートPCにUbuntu 14.04をインストールしようと思い、まずはUnetbootinを使ってUSBメモリにISOイメージを展開しました。 で、ノートPCにUSBメモリを挿して起動するも、BIOS画面で次のメッセージ表示のみで...
ネット&デジタル

知り合いを装ったSPAM。flipmailerってなんだよ?

こんな感じのSPAM(迷惑メール)が届いた。 なんかいかにもSNSなどソーシャル系の何かへの招待を装っている。 しかし、yoshimura@seisensha.co.jp というメアドに心当たりは無い。 seisensha.co.jp とい...
ネット&デジタル

SSD換装にEaseUS Todo Backup Workstation 8.6を使った結果

今まで120GBのSSDをシステムディスク(Cドライブ)として使い、データ用に2TBのHDDを2台積む、という構成でPCを使っておりました。 しかしメモリを8GBから24GBに増やした時点で仮想メモリが巨大化してSSDの容量を激減させました...
Androidアプリ開発

Android Studioのエミュレータでアプリを実行したらエラーになった件の対処法

『中学生でもわかるAndroidアプリ開発講座 改訂2版』という本を買いまして、いまさらながらアプリ制作の勉強を始めました。Androidアプリ開発のみならず、そもそもJava自体が初挑戦です。 まずは書籍の指示に従ってAndroid St...
Androidアプリ開発

Android StudioのAVD Managerでエミュレータが起動しない場合の対処法

Android Studioを使ってアプリ開発の勉強を始めました。 しかしAVD Managerでエミュレータが起動しない。 どうも「HAXM」というIntel関連の何かに問題があるようだ。 ググった結果、以下のサイトに載っていた方法で解決...