ネット&デジタル povo2.0を契約して、Pixel 7aでeSIM運用してみた 表題の通りですが、メイン回線のOCNモバイルの予備として、サブ回線のeSIMにpovoを割り当ててみました。このeSIM運用がやりたくてPixel7aに機種変したというのもあります。これでドコモ系とau系の二大回線が使える状態になったので、... 2023.08.20 ネット&デジタル購入レビュー
カメラ Pixel 7aは、通話しながら動画を撮影できる!(ただし音声はオフ) 以前使っていたZenfone8では、「通話しながら」とか「Spotifyを聞きながら」とかいう状態でカメラを起動して動画を撮影することは不可能でした。SpotifyやYouTubeを再生しているときにカメラを起動すると同時に再生が止まってい... 2023.07.17 カメラネット&デジタル購入レビュー
カメラ Pixel 7a購入レビュー:いい感じ…だが通話録音できない!!! 前回書いた通り、Zenfone8のカメラ機構が死んだのでPixel7aを購入しました。ついに決定版AndroidスマホとなるPixel7aの機能や使い勝手なんかについては多くのYouTuberやブロガーさんたちがさんざん書いてるので、「私も... 2023.07.04 カメラネット&デジタル購入レビュー
カメラ Zenfone8の不具合連発で完全にASUSに見切りをつけることにしました。本当にありがとうございました。 Zenfone8の16GBモデル、これまでに2台買って2台ともお陀仏です。1台目はかの有名なramdump問題で突然死。何の前兆もなく、ある朝起きたらもう起動しなくなっていた。保証期間内だったので交換対応してもらう。しかし交換してもらったそ... 2023.06.30 カメラネット&デジタル購入レビュー
購入レビュー Dyson Micro HEPA Plusを購入して使ってみた感想レビュー DysonMicroHEPAPlus(SV33FFPLEX)を買ってみました。これまでウチではV11Fluffyを使ってまして、吸引力などおおむね満足しておりました。ただ、重い! 重すぎる! 重いせいで、特に階段掃除や二階まで運ぶのが辛かっ... 2023.06.24 購入レビュー
ネット&デジタル 【悲報】SONY、まだ紙にこだわる インターネットが普及してからもう25年くらい経つでしょうか。四半世紀です。パソコンやスマホのおかげで、最近はだいぶペーパーレス化も進んできて、コピー機業界や印刷業界なんかはかなり苦しいみたいですね。マイナカードの普及も進んで、あらゆることが... 2023.06.22 ネット&デジタル購入レビュー
カメラ GoPro11 やっぱり熱暴走!! 先日GoProHERO11Blackを購入したことを書きました。それで早速屋外で使ってみました。首からぶら下げるネックバンド・アクセサリーを使って、両手を開けた状態で網を持って用水路ガサガサなどやってみました。長時間録画は無理高解像度だと熱... 2023.06.10 カメラ購入レビュー
カメラ GoPro11 購入レビュー 初発の感想 初めてのGoPro購入。さっき開封したばかりでの荒い感想です。自分のための備忘録。まずタッチ感度が異常に悪いのが気になる。なんか反応が悪いというか遅いというか。だがこれは液晶保護フィルム(KenkoのマスターG・GoPro用)を貼ったせいか... 2023.05.31 カメラネット&デジタル購入レビュー
ネット&デジタル Amazonが直接販売している商品だけを絞りこむ方法(マケプレの怪しい出品者を除外するために) Amazonでは、Amazon自身が出品して販売・発送する商品と全く並列で、マーケットプレイスに出品している第三者(他の業者や個人など)の商品が表示されます。これが非常に迷惑で、安心できるAmazon直取引をしたいのに、怪しい業者が安値をつ... 2023.05.22 ネット&デジタル暇つぶし・面白系購入レビュー
カメラ SONY α7 IVを買ってみた これまでα7III、α7C、α6400の3台体制でやってましたが、α7IVはずっとスルーしてました。しかし、どうしても我慢できなくなり、発売から1年2か月以上も経っているα7IVを今さら買ってしまいました。とりあえずまだ箱から出してちょっと... 2023.03.02 カメラ購入レビュー
ネット&デジタル DELLのS2721DSモニタを買って使ってみた感想 これまでEIZOのEV2456を使っていました。しかし1920×1200がちょっと手狭に感じるようになってきたので、今回27インチでWQHD(2560x1440)のDELLのS2721DSを購入してみました。いま開封して設置したばかりですが... 2023.02.20 ネット&デジタル購入レビュー
その他 大建のDKファンって、もしかして三菱ロスナイのOEM品??? 大建工業の熱交換型換気扇、DKファンNK11型を使っています。これのフィルターは1年を目安に交換しろとのことでSB0999-K13という品番のフィルターをAmazonで買いましたが、定価3千円くらいでAmazon販売価格でも2千円以上しまし... 2023.01.01 その他購入レビュー
購入レビュー 象印の炊飯器・炎舞炊きNW-PU10を実際に使ってみたレビュー 炊飯器といえば象印、ということで、以前から気になっていたハイエンドの炎舞炊きシリーズのNW-PU10を購入して実際に使ってみたレビューです。炎舞炊きにはもう一つ「NW-FA10」という機種もあります。ネット各店での販売価格を調べてみますと、... 2022.12.28 購入レビュー
ネット&デジタル ワットチェッカー(Wi-Fi対応)でいろいろ計測してみた ラトックシステムのRS-WFWATTCH1を購入。電力量を計れる、いわゆるワットチェッカー。しかもwifiでルータ経由でスマホに接続し、いろいろ記録できるという便利そうなもの。象印のスチーム式加湿器は沸騰時はスペック通り、沸騰後の連続加湿時... 2022.02.12 ネット&デジタル購入レビュー
ネット&デジタル Amazonとヨドバシの価格比較は絶対にしよう ネット通販で買い物をするとき、同じものでも販売サイトによって大きく値段が違ったりします。でもいろいろ検索するのは時間も手間もかかって面倒だし、仮に安いところが見つかっても慣れないサイトでは注文手順も複雑だったり意外な送料が必要だったりして、... 2022.01.18 ネット&デジタル暇つぶし・面白系購入レビュー
購入レビュー 夕暮れまで外で遊ぶ子供に身に着けさせたい光る安全グッズ 冬期は夕方暗くなるのが早く、外で遊ぶ子供の姿が、付近を走行する車からよく見えずに危険だなと思っていました。自転車やキックボードなどもライトがついていないタイプのため、どうにか光を身に付けさせるグッズを探していました。自転車用ライトとかランニ... 2022.01.18 購入レビュー
ネット&デジタル 東電の料金プランについて調べたこと・覚え書き (※2023年1月 追記:注意! この記事はもう内容が古いです。2023年1月現在では、燃料費調整額の高騰により、従量電灯Bプランが圧倒的にお得となっております。詳しくはこちら→東京電力の新料金プランがなんだか複雑怪奇で、よく分からない。調... 2022.01.16 ネット&デジタル購入レビュー
購入レビュー 幼児用のステップはこれがベスト製品 子供が洗面台で手を洗ったりトイレで便座に座ったりするときに使うステップ(踏み台)をこれまでに複数種類買ってきました。その経験から言えるのは、まず二段よりも一段のほうが圧倒的に安定して安全であること。そして一段ステップの中ではこのOXOTot... 2022.01.13 購入レビュー
暇つぶし・面白系 保育園からオムツを持ち帰れと言われたら 公立保育園がオムツを持ち帰らせている…という記事を読みました。【特集】『使用済みおむつ持ち帰りルール』東京は2割だけど大阪は6割超の自治体が導入 保護者や保育士に「臭い」「衛生面」の負担(MBSニュース)-Yahoo!ニュースで、このような... 2022.01.12 暇つぶし・面白系購入レビュー
購入レビュー 加湿器ならスチーム型一択しかありえない 冬なので加湿器の購入を検討している方も多いかもしれません。結論から言うと、これ↑いわゆるスチーム型加湿器しか選択肢はないと私は思います。加湿器には各種方式があってそれぞれメリット・デメリットがありますが、ハッキリ言ってスチーム型の圧勝です。... 2022.01.11 購入レビュー
カメラ Tamron70-180F2.8とα6400で撮影したらダメダメだった 以前書きましたSEL100400GMで撮影して感動した話。同じ環境(幼稚園の体育館)でまた撮影の機会がありましたので、今度は違う機材で撮ってみようと思いました。今回用意したのはα6400とタムロン70-180mmF/2.8DiIIIVXD(... 2021.12.11 カメラ購入レビュー
カメラ OSMO POCKETを購入したので、とりあえず初発のレビュー GoProキラーとして話題のOSMOActionが発売されたところで「あえて」本日OSMOPocketを買ってみました。やっぱり物理ジンバルが最強じゃない?と思いまして。DJI製品はOSMOmobile2に続いて2つ目の購入です。とりあえず... 2019.05.18 カメラ購入レビュー
カメラ SEL100400GMの購入&使用レビュー 半端ないよコレ ソニーのα7IIIで使うための望遠レンズとして、FE100-400mmF4.5-5.6GMOSSSEL100400GMを購入しました。主に子供の幼稚園イベントでの撮影が目的です。さっそく実戦で使ってみたので初発のレビューとして書き記しておき... 2019.02.20 カメラ購入レビュー
暇つぶし・面白系 日本酒・黒龍のキャップが素晴らしい進化を遂げていた件 私は日本酒が大好きでして、特に純米吟醸や純米大吟醸が好み。とりわけ福井県の黒龍酒造は大ファンで、中でも「黒龍純吟」は味の良さとコスパの良さで断トツのおすすめです。日本酒瓶の悪しき伝統・金属カバーこの「黒龍純吟」を最近久しぶりに買ったのですが... 2019.01.14 暇つぶし・面白系購入レビュー
暇つぶし・面白系 テキサスバーガー2018年版を食べた実食レビュー マクドナルドのテキサスバーガー2018年版が期間限定で販売されています。早速食べてみましたが、結論から言うと「しょっぱい!」。ハッキリ言ってそれ以外は何も感じません。ただただソースの味が濃く、しょっぱい。何の具が入ってるかとか関係ありません... 2018.11.09 暇つぶし・面白系購入レビュー
暇つぶし・面白系 オムツの臭い対策、最強かつ簡単な対策はBOS防臭袋しかない 赤ちゃんのおむつ、特にトイレに流せないウンチなんかがべっとりついたオムツは、ものすごく臭いますね。臭い。強烈な悪臭。袋に入れて、フタつきのゴミ箱に入れて…と、やってもダメですよね?まず先に解決策の結論から述べます。この驚異の防臭袋BOS(ボ... 2018.09.25 暇つぶし・面白系購入レビュー
暇つぶし・面白系 ギターのブリッジにネジやま救助隊ゆるみ止めを使ってみた フェンダージャパンのジャガーMIJTraditional'60sJaguarRosewoodArcticWhiteを数ヶ月前に買いました。MIJというブランド?で去年新しく発売されたシリーズです。ブリッジにある各弦を支えるコマの高さを変える... 2018.07.19 暇つぶし・面白系購入レビュー
暇つぶし・面白系 ファミコンミニ(ニンテンドークラシックミニ)を買って遊んでみた感想 品薄でAmazonやヨドバシ.comでも入荷すると即完売が続いている、ソフト30本を内蔵したミニファミコン(ニンテンドークラシックミニ)。昨日、近所の店で見つけたので、さっそく買って全タイトル遊んでみました。初発の感想コントローラ小さすぎミ... 2016.12.24 暇つぶし・面白系購入レビュー
暇つぶし・面白系 復活したテキサスバーガーを食べてきたのでレビュー かつて大ヒットを飛ばしたマクドナルドのテキサスバーガーが期間限定で復活しました。私も2010年当時に食べたとき、「すっげー旨い!」と感動したものです。少なくともあのときのBigAmericaキャンペーン4種の中では最も好みで美味しかったと記... 2016.10.06 暇つぶし・面白系購入レビュー
カメラ Canon G7 X Mark II 実撮影レビュー RX100との比較 今までコンデジはソニーのRX100(初代)を二年ほど使ってきました。画質含めてほぼ不満は無いのですが、「あったらいいなぁ」と思う機能などもあり、新しいコンデジを物色。結論としてキヤノンのPowerShotG7X2を購入しました。RX100と... 2016.06.03 カメラ購入レビュー