ネット&デジタル

e-Taxで申告したのになかなか還付金が振り込まれないので税務署に問い合わせた結果

2月末にe-Taxで確定申告しました。例年ですと書面で申告しても2~3週間で還付金が振り込まれていたんです。e-Taxならもっと早くなるのかな?とワクワクしてたのに、いつまで待っても全然振り込まれない。2月末に申告してもう4月も半ばを過ぎた...
ネット&デジタル

e-Govで社会保険関係の手続きをしたときに電子交付される公文書XMLを開く方法

e-Govというクソみたいな仕組みがあります。オンラインで行政関連の申請・届出などが出来るポータルサイトみたいなものです。確定申告なんかと違って一般的にはあまり馴染みがないかと思います。国税庁の「確定申告コーナー」は、さすがに一般国民が大勢...
ネット&デジタル

e-Tax(web版) で二重ログインエラーを簡単に解決した備忘録 2022年版

※結論から先に書きますと、Cookieを消せば直ります! 具体的な方法は下記をどうぞ。ここから本編前回の記事でも書きました通り、マイナンバーカードを使って確定申告(書類提出も郵送ではなくe-Taxで)をするため、まずはその事前準備としてマイ...
ネット&デジタル

2022年 マイナカードを使って確定申告&e-Taxを初めてやってみた感想

最初に結論から書きますと、超絶複雑&面倒くさい!!!こう言わざるを得ません。私なんかはまだITやネット系に明るいほうですが、そんな私ですら複雑でよく分からないしいろいろ面倒くさいなと思ってしまう仕組みです。ましてやこういうのが苦手な人は、ま...
php・MySQL・Web開発

Bootstrap5でテーブルのヘッダを固定する方法

まず結論から書きますと、<thead class="sticky-top">theadタグに「sticky-top」というクラスを当てるだけ。たったこれだけです。ネットでググった限り、一般的にはtheadではなくthタグにクラスを当てないと...
ネット&デジタル

ワットチェッカー(Wi-Fi対応)でいろいろ計測してみた

ラトックシステムのRS-WFWATTCH1を購入。電力量を計れる、いわゆるワットチェッカー。しかもwifiでルータ経由でスマホに接続し、いろいろ記録できるという便利そうなもの。象印のスチーム式加湿器は沸騰時はスペック通り、沸騰後の連続加湿時...
php・MySQL・Web開発

ブラウザによるform入力値のバリデートは2022年になってもグダグダ

下記の記事は2013年に書かれたものですが・・・【参考】HTML5 input type のブラウザ対応について検証してみた。 | 株式会社LIGなんと、2022年になってもいまだにformのバリデート機能はグダグダのようです!!私は今ある...
暇つぶし・面白系

日本酒は瓶がデカすぎるから人気が凋落してるのだと思う

日本酒を扱う酒屋のツイートがまとめられた下記ページを読みました。まあ、レア日本酒なんか普通の人は知らなくて当然だし、知ってても簡単には買えないから存在しないのと同じだし。十四代とか買いたくてもどこにも売ってないじゃん!っていうか、日本酒業界...
php・MySQL・Web開発

PhpStormの改行コードでハマった

Windows版のPhpStormで開発していたところ、出力されたHTMLに意図しない謎の「ゴミtext」が表示されてしまう。一部が文字化けしたようなもので、ソース表示しても出てこない。結論から言うとこれは改行コードの問題でした。PhpSt...
カメラ

flickrの料金設定や商売の態度が不誠実だと思ったので怒りの解約

何年も前にflickrを契約して年払いプランの自動更新としておりました。で、料金についてあんまり気にしてなくてよく確認していなかったのですが、なんと契約当初は年間51ドルだったものが年間72ドルになってる! シレっと暴騰しすぎでしょ! 円安...
php・MySQL・Web開発

PHPから送信したメールがGmailに届かなくなっていたので対策した

先日、ある独自ドメインからGmail宛てにメールを送っても不達となってしまっていることに気が付きました。しかも、なんとGmailの迷惑メールフォルダに入ることすらなく、それより前の段階で拒否されていたようです。リターンメールも何もない。これ...
暇つぶし・面白系

テナガエビ釣り情報が網羅された超便利サイト

私は釣りの経験が全くなかったのですが、2021年の初夏からテナガエビ釣りに興味を持ってハマっております。それでいろいろ情報を調べ尽くしてはいたのですが、なにしろほとんどのサイトが「釣り経験あり」を前提にして解説しているサイトが多い。釣り特有...
ネット&デジタル

Amazonとヨドバシの価格比較は絶対にしよう

ネット通販で買い物をするとき、同じものでも販売サイトによって大きく値段が違ったりします。でもいろいろ検索するのは時間も手間もかかって面倒だし、仮に安いところが見つかっても慣れないサイトでは注文手順も複雑だったり意外な送料が必要だったりして、...
購入レビュー

夕暮れまで外で遊ぶ子供に身に着けさせたい光る安全グッズ

冬期は夕方暗くなるのが早く、外で遊ぶ子供の姿が、付近を走行する車からよく見えずに危険だなと思っていました。自転車やキックボードなどもライトがついていないタイプのため、どうにか光を身に付けさせるグッズを探していました。自転車用ライトとかランニ...
ネット&デジタル

東電の料金プランについて調べたこと・覚え書き

(※2023年1月 追記:注意! この記事はもう内容が古いです。2023年1月現在では、燃料費調整額の高騰により、従量電灯Bプランが圧倒的にお得となっております。詳しくはこちら → 東京電力の新料金プランがなんだか複雑怪奇で、よく分からない...
カメラ

カメラ万年初心者の私から真の初心者へのアドバイス・特に子供写真を撮る場合

私が一眼レフカメラを初めて買ったのはかれこれ14年ほど前。2008年くらいだったと思います。まだミラーレスカメラなんて無くて、ミラーありのCanon機でした。その頃から特に「趣味です」と言えるほど真面目にのめり込むわけでもなく、当然写真の腕...
購入レビュー

幼児用のステップはこれがベスト製品

子供が洗面台で手を洗ったりトイレで便座に座ったりするときに使うステップ(踏み台)をこれまでに複数種類買ってきました。その経験から言えるのは、まず二段よりも一段のほうが圧倒的に安定して安全であること。そして一段ステップの中ではこのOXO To...
暇つぶし・面白系

保育園からオムツを持ち帰れと言われたら

公立保育園がオムツを持ち帰らせている…という記事を読みました。【特集】『使用済みおむつ持ち帰りルール』東京は2割だけど大阪は6割超の自治体が導入 保護者や保育士に「臭い」「衛生面」の負担(MBSニュース) - Yahoo!ニュースで、このよ...
購入レビュー

加湿器ならスチーム型一択しかありえない

冬なので加湿器の購入を検討している方も多いかもしれません。結論から言うと、これ↑いわゆるスチーム型加湿器しか選択肢はないと私は思います。加湿器には各種方式があってそれぞれメリット・デメリットがありますが、ハッキリ言ってスチーム型の圧勝です。...
その他

フロス使って徹底的に歯磨きすると、臭い玉や扁桃腺の腫れがなくなった話

「膿栓(のうせん)」って知ってますか? 俗に「臭い玉」と呼ばれるアレです。ノドの扁桃腺辺りにあるヒダや凹みに雑菌やら食べかすやら何やらが詰まって、乳白色の超絶臭い塊になる、アレ。私は子供の頃からずっと、あの膿栓が時々勝手にポロっと取れて、口...
カメラ

Tamron70-180F2.8とα6400で撮影したらダメダメだった

以前書きましたSEL100400GMで撮影して感動した話。同じ環境(幼稚園の体育館)でまた撮影の機会がありましたので、今度は違う機材で撮ってみようと思いました。今回用意したのはα6400とタムロン70-180mm F/2.8 Di III ...
ネット&デジタル

Spotifyの音質が謎に心地よい

音楽ストリーミングサービスとして現在王者と思われるSpotify。私も愛用してまして、課金せずに無料版でもほとんどストレスなく利用できています。これまで20年間くらいに渡ってWindows Media PlayerでCDリッピングしてせっせ...
ネット&デジタル

古いガラケーからスマホへアドレス帳を移行する方法

これまでガラケーとスマホの2台持ちをしておりました。ガラケーは大手キャリアのSIMで通話とSMS用、スマホはIIJmioのデータ通信SIMでネット専用。これをIIJmioの音声SIMにてスマホ1台に統合することにしました。ガラケーからスマホ...
ネット&デジタル

Zenfone8は緊急地震速報を正しく受信できた件

記事タイトルで既に結論を書いてしまったのですが、2021年8月に発売されたZenfone8(RAM16GB/ストレージ256GB)を使っておりまして、さきほど久々に発生した大きな地震による緊急地震速報が正しく鳴りましたことをご報告いたします...
カメラ

Canon G5 X Mark IIを購入したので初発レビュー

PowerShot G5 X Mark II(G5X2)を最近購入しました。現在コンデジは G7X2、RX100、RX100M6、GR3などを所有しておりまして、そこに買い足す形です。当然G7X2との比較がメインの話となります。私はG7X2...
その他

バルサのティキタカやっぱりパねぇ

いろいろ古い記事タイトルから始まりましたが、YouTubeでFCバルセロナの黄金期を見るとやはり凄いですね。いわゆる「tiki taka」と呼ばれる高速パス回しの動画がこちら↓個々人のパスやトラップの技術の高さばかり目立ちますが、地味にみん...
ネット&デジタル

家のネット環境をIPv6化するのが気絶するほど簡単だった

前回の記事で「コロナのせいでネットが混んでいる。IPv6化したいけど面倒くさそうだから、ためらっている」という主旨のことを書きました。しかし結論から書きますと「IPv6化は超絶簡単」でした。プロバイダにIPv6プランを申請して、IPv6(I...
ネット&デジタル

インターネットが遅いと感じたのでMTU値を変更したら速くなった

タイトルでほぼ全てを言い切ってしまった感がありますが…。最近、新型コロナウイルス騒動のせいで外出自粛となり、みんながずっと家にいるせいか、ネット接続が激遅になっています。特に夕方~夜間はひどく、さきほど(20時台)などは、なんと回線速度が1...
カメラ

OSMO POCKETを購入したので、とりあえず初発のレビュー

GoProキラーとして話題のOSMO Actionが発売されたところで「あえて」本日OSMO Pocketを買ってみました。やっぱり物理ジンバルが最強じゃない?と思いまして。DJI製品はOSMO mobile2に続いて2つ目の購入です。とり...
カメラ

SEL100400GMの購入&使用レビュー 半端ないよコレ

ソニーのα7 IIIで使うための望遠レンズとして、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを購入しました。主に子供の幼稚園イベントでの撮影が目的です。さっそく実戦で使ってみたので初発のレビューとして書...